大師湯の快適新鮮源泉|長野県・別所温泉

f:id:karasumagaien2:20201128011016j:plain

 

 年に一度は入りたくなる温泉があって、別所温泉の大師湯もその中の一つです。

今年もなんとか湯浴みすることができました。

 

「大師湯」「大湯」「石湯」と別所温泉には三つの共同浴場があります。

すべて入ったことがありますが、大師湯は中でも特級の湯質を示す格別な風呂です。

源泉名は「3号源泉」。

別所温泉には何本か源泉があるようですが、私が浴びたことがあるのはこの3号と4号のみ。

3号の温度は44.0℃

一方、4号は50.6℃

6度あまり3号の方が低い。

この差がとても大きいのです。

大師湯に注がれている3号源泉は湯船では42℃ほどに下がります。

つまり、源泉そのままで加水も加温も必要なく、実に快適な泉温が実現してしまうのです。

豪快に放物線を描いて黒い球形の湯口からほと走る湯。

3,4人入れば一杯という小型の浴槽に勢い良く注がれていますが、激熱化することはなく、鮮度が保たれています。

奇跡のように圧倒的魅力をもった風呂です。

4号源泉がこの勢いで投入された場合、熱くて入れないでしょう。

温泉分析表では「アルカリ性単純硫黄温泉」と分類されています。

硫黄成分はさほど濃くはなく、ほんのりと香るレベル。

そこがなんとも上品なのです。

鮮度が高いので白濁はみられません。

浴槽の縁からどしどしあふれていくその光景をみるだけで嬉しくなってしまいます。

 

カランから噴出する湯も源泉です。

これほど贅沢な上がり湯もなかなかありません。

150円(2020年11月現在)。

券売機で紙の小片を入手し、番台に座っている方に渡します。

このスタイルは値段も含めて初めて入った時からまったく変わっていません。

朝6時から営業。

午後遅くなってからようやく開く伊東辺りの共同浴場と違って使い勝手が良いところも魅力です。

 

朝の一番風呂は地元の旦那衆等が入ると思われるので遠慮し、たいてい午前10時すぎ頃に入りますが、ちょうど常連さんと入れ替わりになるタイミングみたいで、いつも貸切に近い状態(週末・休日は入ったことがないので分かりませんが)。

 

「大師」で温泉といえば、普通、弘法大師空海ですが、この温泉の大師は「慈覚大師」。

第三代天台座主、円仁のことです。

大師湯近くの北向観音を円仁が創建した時、この湯を好んだとの由緒をもちます。

 

さて上田電鉄別所線は2019年の台風19号により千曲川にかかる鉄橋が崩落。

別所温泉ファンとしては大ショックでした。

2020年11月下旬現在、まだ復旧されていません。

赤い鉄橋自体は姿を現しているので工事は進捗しているようです。

上田駅から一つ先の城下駅まで臨時のバスが出ていて、城下駅から電車に乗り換えなければなりませんが、スムーズに乗り継ぎできるので大きな不便は感じません。

企業財政は厳しいと思いますが、一日も早い復旧を祈っています。

 

なお11月下旬現在、大師湯ではコロナ対策のため番台で氏名と連絡先等の記入を求められます。

一時営業を停止していたようですが、健在で安堵しました。

 

f:id:karasumagaien2:20201128011107j:plain

www.bessho-spa.jp